令和5年度 地域支援部通信「アシスト」 (PDF)
1 アシスト2023-04-26 地域における特別支援教育への理解推進に向けて 地域支援の御案内
2 アシスト2023-06-30 中学部段階からの職業教育の充実 中学部 作業学習・前期校内実習紹介
3 アシスト2023-09-08 「地域で学ぶ、地域を学ぶ」高等部におけるキャリア教育の取り組み 卒業後の進路決定まで
4
5
6


 令和4年度 地域支援部通信「アシスト」 (PDF)
1 アシスト2022-05-13
特別支援教育の充実とは 地域支援の御案内
2 アシスト2022-06-30 職業生活や社会自立に向けて 図書の紹介
3 アシスト2022-08-31 卒業後の「はたらく力」を目指した取組 中学部の作業班紹介
4 アシスト2022-12-02 みどりアシスト研修会 高等部の取組・卒業後の進路決定まで
5 アシスト2023-01-27 交流及び共同学習(居住地校・学校間交流)
6 アシスト2023-03-10 インクルーシブ教育システムを支える 障害理解授業


 令和3年度 地域支援部通信「アシスト」 (PDF)
1 アシスト2021-04-30
特別支援教育における地域の中核として 地域支援の御案内
2 アシスト2021-06-25
小1の「個別の支援計画・指導計画」ができるまで 中央地区特別支援教育研修会
3 アシスト2021-08-27
  数学に向かう態度と考える力を育むために 中央地区特別支援教育研修会
4 アシスト2021-11-26
  オンラインによる地域研修会を開催しました 高等部の取組 〜職業教育と進路決定〜
5 アシスト2022-01-28
  共に育ち、共に学ぶ!交流及び共同学習 小学部・中学部・高等部の交流
6 アシスト2022-03-08
  障害理解授業の取組 特別支援学校のセンター的機能から



 令和2年度 地域支援部通信「アシスト」 (PDF) 
1 アシスト2020-04-27
地域における特別支援教育の充実を目指して 地域支援の御案内
2 アシスト2020-07-01
中学部 生活単元学習の紹介 第1回みどりアシスト研修会を開催しました
3 アシスト2020-08-28
「やった・できた」「自分でやってみたい」を
喚起するために
今だから大切にしたい「障害理解授業」
4 アシスト2020-11-06
高等部 生活単元学習の取組 特別支援学校のセンター的機能から
5 アシスト2021-01-27
共に育ち、共に学ぶ!居住地校交流 第2回みどりアシスト研修会
6 アシスト2021-03-12
今年度の取組から 障害理解授業について


  令和元年度 地域支援部通信「アシスト」 (PDF) 
1 アシスト2019-05-10
地域における特別支援教育の推進を目指して サポートメニュー
2 アシスト2019-08-26
「ボランティア養成講座」の紹介 研修会を開催しました
3 アシスト2020-01-29
「きらきら塾〜地域研修会〜」が行われました 障害理解授業について
4 アシスト2020-03-05
今年度の活動を振り返って 第2回高等学校特別支援教育連絡会・研修会を開催しました


  平成30年度 地域支援部通信「アシスト」 (PDF)
1 アシスト2018-05-12 地域における特別支援教育の推進を目指して 地域支援部部員・業務紹介
2 アシスト2018-11-14 ボランティア養成講座 中央地区特別支援教育研修会
3 アシスト2019-03-11
中学校との居住地校交流がスタート 高等学校特別支援教育連絡会から


  平成29年度 地域支援部通信「アシスト」 (PDF)
1 アシスト2017-05-22 開校15年目を迎えて 地域支援部部員・業務紹介
2 アシスト2017-08-30 ボランティア養成講座 第1回きらきら塾開催
3 アシスト2017-12-11   同じ地域で暮らす子ども同士の交流を通して 第2回きらきら塾開催 
4 アシスト2018-03-16   障害理解の出前授業 〜ある中学校での取り組みから〜





ホームへもどる